Posts filed under ‘パーティー’

THE RABADAS CINEMA CLUBE VOL. 7

BANNER BOI BUMBA

ハバダス・シネマ・クラブVol.7のみどころは「Bumba-meu-boi(ブンバ・メウ・ボイ)」!

ブラジルでも北部特有のお祭りである「ブンバ・メウ・ボイ」。

イベントでは、日本人にも、北部以外出身のブラジル人にも、参加者全員に、このブラジル北部の最も注目に値する民族表現のひとつ「Bumba-meu-boi」を体験してもらいます!パフォーマンスに加え、恒例のショートフィルム3本の上映、そしてDJたちによるプログラミングで、今回も東京へブラジルの熱気を運んで来ます。 Bumba-meu-boiとは: 人間の儚さを語った物語・・・それがBumba-meu-boi(ブンバ・メウ・ボイ)。 このお祭りの起源には様々な国の要素が混ざり合っていると言われ、Boi(もしくはBoiに対する崇敬)に関してはブラジル北部の先住民文化が起源。※Boi(ボイ)ポルトガル語で「雄牛」の意。 その演技(パフォーマンス)の起源はイベリア半島。そしてブラジル各地で語られる「ひとりの男(奴隷)が身籠った妻のために自分の主人の牛を殺す」という伝説が物語の起源となっています。自分の一番のお気に入りの牛がいなくなったことで、主人は男を殺すことを命じます。主人が男を罰して殺してしまわないようにと、まじない師と祈祷師たちが呼ばれ、牛を生き返らせることに成功します。お祭りの一番の盛り上がりがこの「雄牛が生き返る」場面です。

ブラジルでも北部へ行かなければ本格的なものを見るのは難しいこのパフォーマンスを、今回、ブラジルはバイーア出身のマンデラ氏率いるCapoeira & BerimBaque TRIBO DA LUA(トリボ・ダ・ルーア)の皆さんに披露していただきます。トリボ・ダ・ルーアは日本国内で最もアフロブラジル文化普及に貢献しているグループのひとつ。カポエイリスタであり、ミュージシャンでもあるマンデラ氏秘伝の本格的アフロブラジル・サウンドとパフォーマンスをこの東京でお楽しみいただける、またとない機会です!

上映ショートフィルムは以下3作品

「マウロシャンプー : サッカー選手・美容師そして男」
監督:パウロ・エンヒーケ・フォンチネリ&レオナルド・クーニャ・リーマ

世界最弱小プロサッカーチームの座に輝いた光栄なるグループ「イビス」の最優秀(有名)選手であり、ステレオタイプのブラジル人優良選手の逆を行くと同時に、広く知られている「ブラジル人は決して諦めない」という精神を体現している「マウロシャンプー」を追ったドキュメンタリー。

「彼のハイヒール」
監督:ルイス・ヘネ・ゲーハ
トランスベスタイト、トランスジェンダーに対する露骨な偏見に光をあてた繊細な作品。家族によって埋葬準備をされるひとりのニューハーフの物語。親族が彼を「男性」として埋葬することを決めるまで、ニューハーフ仲間たちは亡き友人のアイデンティティーをめぐっての葛藤と戦う。ブラジルでは昨年のシネマ・フェスティバルで最も評価の高かった作品のひとつ。

sapatos7

「死者達のミサ」
監督:ホベルト・マックスウェル
そして今回の映画ラインナップを締めくくるのは、テレビRede Brasilの番組Curta Criançaでも放送された、我らがホベルト・マックスウェル監督作品「死者達のミサ」。 ミナス・ジェライス州に伝わる民間伝承を基に作られた作品で、おばの言うことに耳を貸さず、古い見捨てられた教会を訪れることを決めた3人の少年少女の物語。教会の中で3人は人生で最も恐ろしい体験をすることになる。 作品は国内のテレビで放映されただけでなく、ブラジルそしてポルトガルのシネマ・フェスティバル等でも上映されています。

sp3.fotologs.net

音楽シーンを盛り上げてくれるのはDJ Braun、Antonio Yodobashi、そしてShinji。 MPBからファンキ・カリオカまで、各世代のブラジル音楽で楽しませてくれること間違いなし! 第7回ハバダス・シネマ・クラブは8月9日(日)、浅草のブラジルレストラン「Que Bom!」にて開催です。 みなさん、この機会をお見逃しなく!!!

shinji

…………………………………………………………………………………

プログラム

“死者達のミサ”
(フィクション)
監督:ホベルト・マックスウェル
3人の子供たちが田舎町のある古い教会の謎を確かめに出かけるが… そこでは大衆の迷信が都会の不信仰に挑戦する。

“彼のハイヒール”
(フィクション)
監督: ルイス・ヘネ・ゲーハ
あるニューハーフの死化粧を仲間たちが行う。しかし、その姿を見た家族は息子を男性として埋葬することを決める。

“マウロシャンプー : サッカー選手・美容師そして男”
(ドキュメンタリー)
監督: パウロ・エンヒーケ・フォンチネリ&レオナルド・クーニャ・リーマ 世界ワースト・ワンのサッカーチーム。そしてチームの最も優秀な選手である美容師。優しい心と鋼のハサミを持つ「へぼエース」の信じがたい冒険の物語。

DJs
Braun (All Mix)
Antonio Yodobashi (The Rabadas)
伏黒新二 (Musica Loco Mundo/ Terça)

パフォーマンス
BUMBA-MEU-BOI (ブンバ・メウ・ボイ)
Capoeira & Berimbaque TRIBO DA LUA

日時
2009年8月9日(日曜日)
17時~23時

場所
Que Bom! Brazilian Restaurant
東京都台東区西浅草 2-15-13 B1F
電話番号:03-5826-1538

アクセス
東京メトロ銀座線 田原町駅下車出口3より徒歩7分
都営浅草線 浅草駅下車A1番出口より 徒歩10分
つくばエクスプレス 浅草駅下車A1番出口より 徒歩5分

入場料
¥2000 1ドリンク付き [フライヤー持参 ¥1500 1ドリンク付き]

7月 20, 2009 at 11:37 am コメントを残す

The Rabadas Cinama Clube第六回

夕方から盥をひっくり返したような大雨にみまわれたThe Rabadas Cinama Clube第六回開催当日。それにもかかわらず浅草Que Bom!まで足を運んでくださった沢山のみなさま、
本当にありがとうございました。BlogRabadas6-2

今回のハバダス・シネマクラブは通常のショートフィルム上映+写真展+フェスタ・ジュニーナ。そして上映作品のひとつ「巡礼写真家」にちなみ、ハバダスメンバー/アーティスト畠パメラによるインスタレーションにより、実際にブラジル北東部巡礼気分を味わっていただき、希望者には巡礼記念撮影を行っていただこうという企画も。

Zare Ferragi(ブラジル)、Alexandre Takahashi(ブラジル)とDaniel Silva(ポルトガル)の3名からなる写真家グループLentes Colectivasからは写真展示のみでなく、本人達によるスクリーンを用いたプレゼンテーションもあり、さらに、希望者には会場内インスタレーションとともに写真撮影をしてもらえるという贅沢なプログラム。

そして「キラー・ラザニア(アニメーション)」「七人の飼い主(フィクション)」「巡礼写真家(ドキュメンタリー)」の3本の映画上映後は今回のめだまののフェスタ・ジュニーナ(六月祭)。クアドリーリャで始まったCasamento Caipira(カザメント・カイピーラ:田舎風結婚式。聖アントニオは縁結びの聖人とされることから、ブラジルでは六月祭では昔の田舎風結婚式の再現をします。6月13日が聖アントニオの日)。田舎風、でも少々現代風恋愛ストーリー(笑)のハバダス版結婚式クアドリーリャの後は会場はFORROダンスパーティーに。踊って踊って踊って…久々に疲れるまでFORROを踊った方も多かったのではないでしょうか?! ブラジルのフェスタ・ジュニーナを初体験された日本人のお客様にも楽しんでいただけたのではと思います。

Instalacao (4)

皆様のご協力のおかげで、回を重ねるごとに盛り上がるハバダス・シネマクラブ。これからも色々な文化プログラムを企画していきます。

次回は8月9日(日)、またまた浅草Que Bom!にて開催予定。今回逃した方も次回はお見逃しなく!

THE RABADAS CINEMA CLUBE 第6回の写真がもっと見たい方はこちらをクリックしてください。

6月 22, 2009 at 1:13 am 1件のコメント

ハバダスVol. 6の目玉はフェスタ・ジュニーナ(6月祭)

Print

第6回ハバダス・シネマクラブはいつも以上に充実したイベントになること間違いなし!映画あり、音楽あり、ブラジル料理も楽しめる場として話題になっているハバダスが活動範囲を広げ、写真展にも挑戦します。そして、今回はブラジルでカーニバルに次ぐ人気のお祭り、フェスタ・ジュニーナ(6月祭)を再現します。開催は6月14日、浅草ブラジル料理レストラン、Que Bom!にて。

フェスタ・ジュニーナ(6月祭)の起源はヨーロッパの世俗的なお祭りにありますが、ブラジルに渡った時はすでにキリスト教の影響があったといわれています。今日では、カトリックの三聖人:聖ジョアン、聖アントニオ、聖ピーターを祭る行事としてブラジルのほぼ全国で行われています。19世紀にフランスからブラジルに伝わったカドリーユ(ポルトガル語でクァドリーリャ)ダンスは、やがてフォホーという現地の伝統音楽に合わせて踊られるようになり、フェスタ・ジュニーナの大事な要素の一つとなりました。そして、このお祭りの頂点は、やはり参加者が演じる田舎風の結婚式なのです。今回は、リオ出身のへナータ・ボレリ先生が、クァドリーリャダンスを優しく、楽しく教えてくれます。是非、皆さんも田舎風の衣装で踊りながら、フェスタ・ジュニーナの雰囲気を存分に味わってください!

camara-viajante

ショートフィルムにおいては、セアラー州からジョー・ピメンテウ監督作品『巡礼旅写真家』をお届けします。ブラジル北東部の巡礼祭で、庶民のハレ姿を捉える写真家や絵画を通して亡き人を復活させる肖像画家の世界を映すドキュメンタリーです。

sete-vidas

他、『七人の飼い主』と『キラー・ラザニア』はいずれもサンパウロの若き監督たちによるフィクション映画。前者は夏目漱石の名作同様、ナレーターを努めるのは、猫。前世では作家だった猫が自分の飼い主だと信じる7人の人物像を描きます。後者は、冷蔵庫に放置され、突然変異を起こし、復讐心に満ち溢れたミュータントへと化すラザニアの物語なのです。こちらの作品にはスペシャルゲストとしてB級ホラー映画界で有名なコッフィン・ジョーが迎えられました。

a-lasanha-assassina

Zare Ferragi、Alexandre Takahashi(両者ブラジル出身)とDaniel Silva(ポルトガル出身)から成る写真グループ“Collective Lens”はハバダスをデビューの舞台に選び、多国籍の人々のポートレートを用いて被写体の間に存在する相違点と共通点を探る写真展を開きます。こちらはイベント前半を飾る写真展ですが、イベント終了まで展示されておりますので、ゆっくりとご鑑賞ください。そして、今回上映される『巡礼写真家』に着想を得て、イベント会場では、現代芸術家、畠パメラによるインスタレーションを背景に、参加者(希望者)の皆さんのポートレート撮影を行います。イベントのお土産として、ぜひご参加ください。

第六回のハバダス・シネマ・クラブは特にヴィジュアル面に重点が置かれていますが、もちろん、スクリーンや壁を飾るイメージに負けない素敵なDJ陣を迎えています。DJ Malandroは主にブラジリアン・ソウルを披露し、DJ Antonio Yodobashiは驚くようなレアな曲を網羅したレパートリーを聴かせてくれます。そして、DJ Pakimはフォホーやブラジル北東部の音楽で会場を沸かせてくれることでしょう。


ハバダス・シネマ・クラブ Vol. 6 (6月祭)

日時
2009年6月14日(日曜日)
17時〜23時まで

場所
Que Bom! Brazilian Restaurant
東京都台東区西浅草 2-15-13 B1F
電話番号:03-5826-1538

アクセス
東京メトロ銀座線 田原町駅下車出口3より徒歩7分
都営浅草線 浅草駅下車A1番出口より 徒歩10分
つくばエクスプレス 浅草駅下車A1番出口より 徒歩5分

入場料
¥2000 1ドリンク付き [フライヤー持参 ¥1500 1ドリンク付き]

プログラム
ショートフィルム
『巡礼写真家』
(ドキュメンタリー/20分/2007年)
監督 ジョー・ピメンテウ
ブラジル北東部の巡礼祭で、庶民のハレの姿を捉える写真家たち。彼らの世界を映すドキュメンタリー。

『七人の飼い主』

(フィクション/19分/2007年)
監督 ゼー・ムシーニョ;マルセロ・スポンベルグ
猫に生まれ変わった作家が自分の飼い主だと思い込む7人の人物像を描く。

『キラー・ラザニア』
(アニメーション/8分/2002年)
監督 アレ・マックハッド
冷蔵庫に放置されたラザニアが突然変異を起こし、復讐心に満ち溢れたミュータントへと化す。

DJs
Malandro
Antonio Yodobashi (The Rabadas)
Pakim

写真展

COLLECTIVE LENS [Daniel Silva, Zare Ferragi, Alexandre Takahashi]

インスタレーション
Pamela Hata

5月 20, 2009 at 9:03 pm コメントを残す

ウヂグルヂ Vol. 2

時代は70年代、「アンダーグラウンド」という言葉が流行ってた。南米にも陽気に潜むクリエーター達がいた。その彼らは「アンダーグラウンド」に一捻りをきかせ「ウチグルヂ」というブラジル風な表現が生み出された。今年、2009年も陰でウキウキにウヂグルヂなグルーヴに飲まれよう!

第二回目のウヂグルヂは5月15日(金)、最も宇宙に近い空間=エンジョイ・ハウスで開催されます。 ショートフィルム上映あり、DJあり、サラウ(詩等の音読)ありと盛りだくさんです。

今回はCinema8ito(シネマオイト)というグループとのコラボレーションにより、ウヂグルヂ Vol. 2で最先端を走るブラジルやスペインのビデオクリエーター達の作品を上映することになりました。

シネマオイトは98年に活動を開始して以来、自作品に留まらず、ブラジルやスペインのアーティストの作品を収集し、これまでの『上映会』の概念を覆した。インターネットやキャンバス、壁をスクリーンの代わりに使うなど、独立した形で国内外で上映会のキュレーションを行ってきた。

17時よりサラウを開きますが、自由参加となりますのでお好きな詩、歌詞、写真、イラストレーション、作曲等(自他問わず)をご用意の上、是非ご参加下さい。

プログラム
17:00-18:00 サラウ
18:00-18:20 映画上映 Ⅰ
18:20-18:40 DJ DpamJ
18:40-19:00 映画上映 Ⅱ
19:00-19:30 DJ Arthur Vital
19:30-20:00 DJ Rafael
20:00-20:30 DJ Ricardinho
20:30-21:00 DJ Grant (Abikyokan)
21:00-21:30 DJ Antonio Yodobashi (The Rabadas Cultura Clube)
21:30-22:00 DJ Roberto Maxwell (The Rabadas Cultura Clube)

開催時間:17時〜22時まで
開催場所:Enjoy! House
(TEL)03-5489-1591
無料!!!
JR山手線/東京メトロ日比谷線 恵比寿駅西口より徒歩5分
http://www2s.biglobe.ne.jp/dub/gogo/enjoy.html

上映作品

・ 『A OBRA』(工事)
監督:ソニア・バーシャ(Sonia Bacha )
Projeto Cinegraffiti プロジェクト・シネグラフェィティ

・『ÁRVORE E CHICLETE』(木にガム)
監督:ソニア・バーシャ(Sonia Bacha )
Projeto Cinegraffiti プロジェクト・シネグラフェィティ

・ 『BORBOLETAS NO ESTÔMAGO』(胃の中の蝶々)
監督:ビーア・ヴェーデー( biAh weRTHer)
Cine Desconstrução シネ・デスコントゥールサン

・『CINEMA DE JANELA』(窓から見える映画)
監督:ファブリシオ・ノローニャ( Fabrício Noronha)

・『CONSTELAÇÃO DE SONHOS』(一連の夢)
監督:ヒカルド・カンサード(Ricardo Cançado)

・『 EU ACHO QUE ESTOU PERDENDO VOCÊ』(君を失いそう…)
監督:ヴィトール・アーリ( Vitor Alli)

・『LÁ LONGE É INCERTO』(不確かな未来)
監督:ネーウトン・ペーレンス(Nelton Pellens)

・『OBSTÁCULOS PERENES』(消えない妨害)
監督: ビーア・ヴェーデー(biAh weRTHer)

・『O ÓLEO DA NOITE』(夜の油)
監督:エドゥアルド・エジート(Eduardo Egyto)

・『RELATO VERMELHO』(真っ赤な告白)
監督:ヒカルド・カンサード(Ricardo Cançado)

・『RELÓGIO』(時計)
監督:ヂルネイ・プラテス(Dirnei Prates)

・『REPRESENTA CORISCO』(ヘプレゼンタ・コリスコ)
監督:ヒカルド・カンサード(Ricardo Cançado)

・『SELF』(セルフ)
監督:ビーア・ヴェーデー( biAh weRTHer)

・『SUBJETIVO』(主観的)
監督:エラスモ・アルカントラ(Erasmo Alcantara)

・『VENTO』(風)
監督:アンドレー・アリエタ(André Arieta)

5月 10, 2009 at 11:03 pm コメントを残す

The Rabadas Cinema Clube Vol. 5 – 最高だよ!

映画をメインテーマに、音楽・アートパフォーマンスを通して現代ブラジル文化をより広く日本の人たちに知ってもらおう!体感してもらおう!楽しんでもらおう!と、ブラジル人と日本人ブラジルフリークの同志が集まり、2008年に始まった企画 – The Rabadas Cinema Clube – ハバダス・シネマ・クラブ。2009年度初のイベント(通算5回目)The Rabadas Cinema Clube Vol.5は先週日曜日(4月12日)に開催、無事終了しました。

rabadas5-publico

イベント幕開けは、新進気鋭のハバダス最年少メンバーArthur Vitalのヴォーカルとギターによるアコースティック・ライブ。お馴染みのサンバ・カンサォンに加え、切なく甘い詩をやわらかなメロディーで包んだオリジナル曲をなんとも艶っぽく歌いあげ、弱冠19歳とは信じ難い貫録で、その光る才能を披露。さらに、彼の相棒歌い手であり、同じくハバダス・メンバーでもあるSabrina Hellmeisterのパワフルなヴォーカルも加わり、若いエネルギー溢れるステージを楽しませてくれました。

rabadas5-arthur

音楽ライブの後は、Que Bom!(キボン)さんの美味しいブラジリアン・ビュッフェとブラジリアン・ドリンク・バーでの休憩を挟み、いよいよ映画へ。今回はフィクション2編とドキュメンタリー1編。

1作目はカヴィ・ボルジス監督の「Engano/間違い電話」。ブラジルの大都市リオデジャネイロで一本の間違い電話が繋いだ一人の男と一人の女。出会いと別れ、すれ違い。ハラハラドキドキ二人の行方を見守りながら迎えたラストシーンに… 「あぁぁっ…!」と言う淡いため息が一斉に会場に響いたちょっぴり切ない、でもなんだか心あたたまる一編でした。

2作目は「Tarantino’s Mind/タランティーノズ マインド」。現代ブラジル映画界の大御所俳優セウトン・メーロと今や世界的に有名になった歌手セウ・ジョルジが出演。見所は、タランティーノ映画について、マニアックかつ緻密でシリアスな議論が展開される合間にブラジル的「ぼけツッコミ」がたくさん散りばめられているところ。アップテンポで緊張感ある会話の流れにセウ・ジョルジがその張りつめた空気をほぐすべく思わぬ「ぼけ」を放つたび、笑わずにはいられなかった人も多かったはず。会場が何度も笑い声に沸いた楽しい作品でした。

そして3作目は「Jaqueirão do Zeca / ZECAクラブ – サンバの生まれる場所」。かの有名なZeca Pagodinhoの数々のヒット曲がどのようにして生まれてきたのかが撮影されたドキュメンタリー。Zeca宅の庭に何ダースものビールが運び込まれ、バーベキュー用の巨大な魚や肉の塊、大量の食糧が豪快に準備されるところから映画は始まり、続々と音楽家仲間たちが訪れビール片手にホーダ・ヂ・サンバが繰り広げられ、その調べに酔い、歌い、笑い、新しい音楽ができあがっていく瞬間に、スクリーンを通して自分も参加するという疑似体験ができてしまう「おいしい」作品でした。巨匠ジャメランが現れ歌う場面では、会場から思わず盛大な拍手が起こりました。時を超え、距離を超え、言葉を超え、ブラジル大衆文化を「体感」していただけたのではないでしょうか。

そして映画の後はDJタイム。日本人のイメージにある所謂「ブラジル音楽」とはまた少し違った新しいブラジル・モダン・ミュージックも披露していただきました。

rabadas5-meri

The Rabadas Cinema Clube今年度第一回目のイベントでしたが、私たちの予想を遥かに越えて多くの方々にご来場いただき、盛況に終えることができ、たくさんの心温まるご声援、感想をいただきました。お越しいただいた、そしてご協力くださった皆様に心から感謝いたします。

4月 22, 2009 at 3:27 pm コメントを残す

Tarantino’s Mind

Print

by Edweine Loureiro
翻訳:福嶋伸洋

『パルプ・フィクション』『レザボア・ドッグス』……90年代のクラシック、それとも第7芸術の革命? セウトン・メロとセウ・ジョルジが演じる人物たちのすばらしい会話(ジョン・トラヴォルタとサミュエル・L・ジャクソンのよく知られている対面を思い出させる)のなかで、機智あふれるやりとりと小刻みなカメラワークを通じて、クエンティン・タランティーノ――ポップカルチャーとファーストフード世代の真の偶像だ――の作品が、解体され、再構築され(さらにまた解体され!)る。

ここで要約したのは、リオの300mlの監督のすばらしい短篇「Tarantino’s Mind」のあらすじである。しかしこの概略は、タランティーノ自身の作品にも当てはまるものである。ブラジルの短篇がなしとげた偉業は、しかし、アメリカの映画監督の作品を分析したことだけではない。ダイアローグ、モンタージュ、全てが、よい映画の代名詞となった元レンタルビデオ店店員の迷宮的な脳みそから出てきたかのようだ。考えてみよう、誰が(クエンティン自身の他に)このようなディテールを見つけ出すほどのシネフィルでありうるだろうか、すなわち、ヴィンセント・ヴェガ(『パルプ』におけるトラヴォルタの役名)が『レザボア・ドッグス』の人物のなかの一人と兄弟だったり、ミア・ウォレス(同じく『パルプ』の)がユマ・サーマン演じる『Kill Bill vol.1&2』の人物と同一である、などという。これら全てのことからこう結論づけられるだろう、本当のところ、タランティーノの作品は……たった一つの映画なのである! イカれてる? そう、しかしだからこそ、天才なのだ。

300mlの監督たちに拍手を送りたい。タランティーノの奥義を、ダイナミックで知性あふれる作品によって詳細に分析することに成功したのだから。広告分野の仕事によって知られ、カンヌのそれのような国際映画祭において賞を受けている彼ら300mlは、映画分野における才能も証明してみせた。「Tarantino’s Mind」がリオ映画祭(2006)、ロサンジェルスとヴェネツィアの短篇映画祭で、さらにはニューヨークのノー・スポット映画祭で受賞したのは、理由のないことではない。

「Tarantino’s Mind」の成功に寄与しているもう一つの要因も忘れることはできない。セウトン・メロ、セウ・ジョルジという俳優陣の仕事である。とりわけ、エネルギーあふれるシネフィルをみごとに作り上げたメロの演技は、現在活動しているもっとも優れた俳優の一人と見なされる彼の才能に疑問の余地を残さない。

そして――タランティーノをインスパイアした――日本は、いつこの短篇を見るという幸福を味わうのか? 答えは簡単。次の4月12日。遠くまで行く必要はない、パーティをやるのは私たちなのだから。〝Rabadas Cinema Clube vol.5〟は「Tarantino’s Mind」にあなたを招待したい。来て、観て、楽しむだけだ。

次回のTHE RABADAS CINEMA CLUBEのイベントの情報は、こちら

4月 10, 2009 at 12:54 am コメントを残す

The Rabadas Unpulgged @ Bar Alvorada Vol. 1

アンプラグドとは?

“つながれていない”, “プラグを外した”という意味を持つ言葉。

そしてThe Rabadas Cultura Clubeの新企画イベント – アンプラグド。

ブラジル・フリークが集まり、”アンプラグドな”雰囲気でくつろぎながら、短編映画を鑑賞し、さらに映画のテーマに関連する事柄についても少し勉強しようという企画。

The Rabadas Unpulgged第一弾のテーマは「バイリ・ファンキ – ファイト・パーティーからボンヂ・ド・ホレーまでの歴史」。短編映画 ”Tá Tudo Dominado”(すべては支配されている)を上映します。上映後、監督Roberto Maxwellより、ファンキ・カリオカの歴史についての紹介と質疑応答を行います。そしてアンプラグドな夜の最後はSabrina Hellmeister とArthur Vitalによるヴォーガルとギターのアコースティック・ミニライブをお楽しみください。

80年代のバイリ・ファンキ
映像: Hermano Vianna

2月27日(金)、東京(吉祥寺)、アウボラーダ(Lanchonete &Bar Alvorada)にて開催。ポルトガル語と日本語による司会進行になります。

The Rabadas Unplugged @ Alvorada Vol. 1

「バイリ・ファンキ – ファイト・パーティーからボンヂ・ド・ホレーまでの歴史」
映画: “Tá Tudo Dominado”(すべては支配されている)
監督: Roberto Maxwell
ゲスト: Roberto Maxwell
日本語通訳あり

ミニ・ライブ
Sabrina Hellmeister (sabrinahellmeister.multiply.com)
Arthur Vital (www.myspace.com/arthurvital)

入場料: ¥1500

場所: Lanchonete & Bar Alvorada (ランショネッチ&バール・アウボラーダ)
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-32-9-B1F
TEL: 0422-20-2797
HP: www.alvorada.jp

インフォメーション:
rabadas@gmail.com
therabadas.wordpress.com

主催: The Rabadas Cultura Clube

上映作品

Tá Tudo Dominado
(ドキュメンタリー/miniDV/ブラジル/26min)

監修: Roberto Maxwell

あらすじ:
リオデジャネイロ – 週末、大都市近郊の若者たちはひとつのリズムに熱狂する: ファンキ・カリオカ。社会の隅へ追いやられた者たちのリズムか、ブラジル第二の都市のカオスのサントラか。このドキュメンタリーではミュージシャン、企業家、政治家が現代ブラジルで最も議論されている音楽スタイルについて討論する。

出演者: DJ Marlboro, Mr. Catra, Tati Quebra-barraco, Bonde Neurose, Cidinho & Doca, Garrincha & Julinho, Verônica Costa, Rômulo Costa, Bob Rum, Sindy Ohanna

ゲストについて

Roberto Maxwellは映画・ビデオ監督。これまでに既に10本以上の様々なスタイルの短編映画を監修。2005年より日本に滞在、現在は静岡大学修士課程にて社会科学を研究。最新作はドキュメンタリー”Pátria Amada, Brasil(愛しき祖国、ブラジル)”。日本に暮らすブラジル人移民と祖国ブラジルとの関係に焦点を当てた作品。
web.me.com/robertomaxwell

2月 7, 2009 at 11:33 pm コメントを残す

DJ Coffee beats インタビュー★

1.自分と自分の好きな音楽について教えてください。 

Coffee Beatsと申します。 
普段はGonny Goo Gooというバンドでギターを弾いていたり、 
恵比寿で毎月Jazzy Hiphopを中心にDJをしています。 

2.いつ、どうしてブラジル音楽に興味を持つようになりましたか。 

一時期、HipHopが突然聞けなくなり、 
サンプリング元としてブラジル音楽に興味を持ち出しました。 
また、同時期にボサノヴァ・ギターを初め、より深く興味を持ちました。 

3.自分にとって最も重要なブラジル音楽の作品3つ挙げてください。 

Joao Gilberto/Aguas de Marco(三月の水) 


Antonio Carlos Jobim/Stone Flower 

Adriana Partimpim/Adriana Partimpim 

4. 最近どのブラジル音楽を聞いていますか? 
RABADASのファンにオススメしたい作品はなんでしょうか? 

Jorge Ben/A Banda Do Ze Pretinho 
来日もあり、改めてJorge Benを聞き直してます。 
勝手に体が動き出します。 

5. 今回DJとして参加してくださるとのことですが、どんなセットリストになりそうですか? 

若さが感じ取れるDJをしたい(笑)

9月 19, 2008 at 1:50 am コメントを残す

The Rabadas Cinema Clube Vol. 3

ショートフィルム + DJs 最高ブラジルのパーティー

東京浅草にあるブラジル料理レストラン&バーQue Bom!にて毎月最高のDJ陣の音楽とともに、素晴らしいブラジル文化をみなさんにご紹介するイベント“The Rabadas Cinema Clube(ハバダス シネマ・クラブ)”です。

次回のイベントは10月5日(日)

上映映画

Artistas Reunidos集結したアーティスト達
(ドキュメンタリー/19分/2007)

監督:アンドレア・メンドンサ、クラウヂア・ゴンサウヴェス

ブラジル・ミュージシャン―Luciana Mello, Pedro Mariano, Jair Oliveira, Max de Castro, Wilson Simoninha e Daniel Carlomagno―彼らの軌跡。

Esconde-esconde
「隠れん坊」
(フィクション/14分/2007)

監督:アルヴァロ・フルローニ

一人息子を失った一風変わったある夫婦の物語

Ícarus
「イカルス」
(アニメーション/12分/2007)

監督:ヴィクトル・ウーゴ・ボルジェス

一つの愛が起こした一つの奇跡

DJs
DJ Coffee Beats (Goony Goo Goo)
DJ Marcy
DJ Antonio Yodobashi (Rabadas)

【Live】
Sabrina Hellmeister & Os Amigos Legais
Zodiac Nova, Pop-Machine & Contemporary System

【場所】
Que Bom! Brazilian Restaurant
東京都台東区西浅草 2-15-13 地下1階
Tokyo-to Taito-ku Nishi-Asakusa 2-15-13 B1F
tel: 03-5826-1538

【アクセス】
メトロ銀座線 田原町駅 3番出口徒歩3分

【日時】
2008.10.05
18:00 OPEN 18:30 START ~ 23:30
¥2000 + 1 drink
with flyer ¥1500 + 1 drink

サラダバー&ミニバイキング ¥500〜

【インフォ】
www.therabadas.wordpress.com
rabadas@gmail.com

【スポンサー】
Que Bom Restaurant
http://www.que-bom.com/

9月 16, 2008 at 12:00 pm コメントを残す

The Rabadas @ Virgin Cafe

【Event Outline】
ブラジルへの日本人移住100 周年の今年、Virgin CafeではThe Rabadas Cultura Clubeを招き、ブラジリアン・ダブ、バイレ・ファンキ、マンギ・ビート、サンバといったブラジル音楽にフォーカスした短編映画を4本特別上映します。他、ライブ・パフォーマンスも見れる。リアルな映像・音楽からブラジル音楽の奥深さに触れてください。この日はVirgin Cafe 大崎がブラジル色に染まります!

【Movies】
“Manguetown”
(マンギタウン)26分


シコ・サイエンスと、彼が中心となって生まれた” マンギ・ビート” について迫るドキュメント。

“Tá Tudo Dominado”
(すべては支配されている)28分

” バイレ・ファンキ” アーティストたちの真実を伝えるドキュメント作品。

“Pretinho Babylon”
(プレッチーニョ・バビロン) 17分


映画「ロッカーズ」にインスパイアされたロードムービー。ブラジルのダブシティ、リオデジャネイロに暮らすあるラスタマンの1日。

“Acadêmicos do Morrinho – Partes 1 & 2″ (4+4min)
(モヒーニョ・サンバ・チーム) 4分+4分


バイレファンキのMC が有名なサンバグループの歌手になるが、悪戦苦闘。果たしてその行方はいかに? 指人形によるアニメーション。

【DJs】
Alex Fujita (bembrasil.jp) マンギ・ビート
Marcy バイレ・ファンキ
日向葵(Sangue Bom) ブラジル・ブラック・ミュージック
Antonio Yodobashi (The Rabadas) MPB 60s – 70s

【Live】
Sabrina Hellmeister & Os Amigos Legais サンバ・ロック
Capoeira & BerimBaque Tribo da Lua アフロ・ブラジル・パーカッション&パフォーマンス

【Timetable】
16:00 〜 lounge DJ
16:40 映画『Pretinho Babylon e Acadêmicos do Morrinho 1&2』 26min
17:10 DJ Aoi Hyuuga
17:50 映画『Tá Tudo Dominado』28min
18:20 DJ Marcy
19:00 ライブ Sabrina Hellmester & Os Amigos Legais
19:35 DJ Antonio Yodobashi
20:15 ライブ Capoeira e BerimBaque Tribo da Lua
20:50 映画『Manguetown』 26min
21:20 DJ Alex Fujita
22:00 DJ lounge

【More info】
2008.9.21 (sun)
¥2500/w1d
¥2000/w1d/w flyer
16:00~23:00 @Virgin Cafe Osaki
http://www.therabadas.worpress.com

【Access】
– Virgin Cafe Osaki –
ThinkPark2F
JR 大崎駅南改札口
新西口徒歩1 分
03-5436-2288

http://www.virgincafe.jp

9月 9, 2008 at 10:23 pm コメントを残す

Older Posts


brazil.jpg

ケータイサイト
brazil.jpg

スケジュール

The Rabadas Cinema Clube Vol.6
会場: Que Bom
日時: 6月14日 (日)
インフォ



愛しき祖国、ブラジル!


Roberto Maxwell e Sabrina Hellmeisterの作品

製作::
The Rabadas Cultura Clube
trailerへ

Rabadas Zine

写真

10月5日
The Rabadas Cinema Clube Vol. 3


8月5日 第2 イベント
The Rabadas #2 - August, 05th



7月6日 ー デビューイベント

The Rabadas #1 - July, 06th

@渋谷
The Rabadas Photo Session #1

Blog Stats

  • 16,324 hits
2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031